今週 8日(金)~10日(日)まで荒川区総合スポーツセンター(荒川区南千住6-45-5)で行われます。三禮勘亭流主宰「荒井三鯉(橘右橘」先生も出展されます。江戸の職人の技を拝見できる楽しい展示会です。ぜひどうぞ。
ただし、先生に逢えるのは9日のみですよ。
詳しくは、こちらをご覧ください。
今週 8日(金)~10日(日)まで荒川区総合スポーツセンター(荒川区南千住6-45-5)で行われます。三禮勘亭流主宰「荒井三鯉(橘右橘」先生も出展されます。江戸の職人の技を拝見できる楽しい展示会です。ぜひどうぞ。
ただし、先生に逢えるのは9日のみですよ。
詳しくは、こちらをご覧ください。
三鯉先生が、マスコミの取材を受け、
豊洲教室の教室風景と生徒さんへのインタビューをあわせて受けましした。
・お住まいは?
・習い始めた動機は?
・何年通ってますか?
・今、どんなの書いてますか? などなど
皆さん緊張してましたね。:roll:
本日4月2日(土)~14日(木)まで 江東区豊洲文化センター1階 展示ロビーにて
橘右橘「江戸文字の世界展」が開催されています。【入場無料】
橘右橘(荒井三鯉)直筆の書、他ご本人秘蔵の歴代書家の作品を展示しています。
10年ぶりの展示会です。この機会に、ぜひご覧ください。詳細は「三鯉コラム」でご報告しております。
・立花家橘之助額 橘右橘
・招木看板原稿(林家三平ほか) 橘右橘
・24時間テレビてぬぐいデザイン 橘右橘
・三越落語会てぬぐい 橘右橘
・人情噺文七元結 勘亭流・寄席文字
・投扇興点式絵図 荒井三鯉筆
・東都納札睦連札 橘右橘
・音羽屋「新古演劇十種」 荒井三鯉
・市川宗家歌舞伎十八番 荒井三鯉
・暫 荒井三鯉
・江戸文字いろは 橘右橘
・佐原御祭禮山車惣町揃 橘右橘
■■■橘右橘所蔵:歴代書家作品■■■
<相撲字>
・相撲番付 明治27年 根岸治右衛門
・相撲番付 昭和36年 鏡山勘太夫
<寄席文字>
・寄席ビラ 立花家橘之助 ビラ辰
・鈴本演芸場凧字十二支 橘右近
・人形町末廣ポスター 橘右近
・寄席文字千社札 橘右近
・新宿末廣亭ポスター 橘右近
<勘亭流>
・中村座顔見世番付け 弘化3年(1846)
・三番叟絵番付 初代荒井三禮書・四代目鳥居清忠画
・帝国劇場開場記念絵番付 初代荒井三禮書
・勘亭流千社札 二代目荒井三禮
・国立劇場開場三十周年記念絵番付 二代目荒井三禮書・鳥居清光画
・ポチ袋 大正年間
・勘亭流千社札 初代荒井三禮
<江戸文字(狭義)>
・千社札 太田櫛朝
・千社札 二代目高橋藤之助書・小林清親画
・千社札 纏づくし 二代目高橋藤之助書・画
・千社札 二代目高橋藤之助
・千社札 鈴木本和
江東区豊洲文化センターで開講されている「江戸文字教室~勘亭流~」講座。新年度生徒募集中です。
募集人数5名【定員20名】。開始は5月11日、私たちとご一緒しませんか?
詳しくは、こちら。
来る4月2日(土)~14日(木)まで 江東区豊洲文化センター1階 展示ロビーにて
橘右橘「江戸文字の世界展」が開催されます。【入場無料】
歌舞伎の勘亭流はじめ、落語の寄席文字、相撲の相撲字、千社札の江戸文字など
いろいろな江戸文字のいろいろを一堂に集めためずらしい展示会です。
お時間のある方、一度覗いてみてはいかがですか?詳しくは江戸文字の世界展 チラシをどうぞ。<PDF>
既報しましたが、日本橋三越カルチャサロンにて4月19日から全6回 橘右橘先生の新規講座
勘亭流・寄席文字・江戸文字「江戸の文字入門」が開講されます。
この講座では、私たちの三禮勘亭流ほか、寄席文字、江戸文字に触れることができます。
三書法に、一気に触れるいいチャンスです。江戸文字の世界を感じてみたい方、
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
日本橋三越カルチャサロン「書道」 (このページの後方に記されています。)
来る3月23日(水)~30日(水)まで、豊洲文化センターにおいて
「江戸文字教室 ~勘亭流~」の成果展が開催されます。
三鯉先生の模範展示のほか、生徒さんのこの1年間の成果を展示します。
受講生皆さんの力作をご覧ください。
お時間の許す方は、どうぞいらしてください。豊洲文化センター交通案内は、こちらです。
以下、橘右橘(荒井三鯉)先生からの、お知らせです。
「ひとつご報告です。
日本橋三越本店のカルチャー講座で、4月から月1回ではありますが「江戸の文字入門」講座をやることになりました。勘亭流はもちろん、寄席文字、千社札 の文字と、私が正統を習い覚えたものを逐次触れていただこうというものです。月一回ですから、あまり掘り下げずにさらりと楽しもうという程度の教室です。 オプションで観劇は寄席見物もしようと思います。ご興味のある方はどうぞご参加を。」
4月開講はまだ掲載されていませんが、いずれ三越カルチャーサロンに掲載されることと思います。